2020年に発表されたGoogleビジネスプロフィールのアプリが終了し,あたらい管理方法に大幅に変更します。便利なアプリを利用しているみなさんへ、新しい管理方法を解説します。

Table of Contents

新しい管理の仕方スマホ
新しい管理方法は主に②つの方法にかわりました。
①Googleマップのアプリ
②Google検索から直接
アプリをインストールしなくてもご自身のお店のビジネスプロフィールが表示されるキーワードを検索し表示されたビジネスプロフィールから直接管理することができます。
ただし、この場合は管理しているアカウントでログインしている事が必須となります。
Googleビジネスプロフィールの管理用のアカウントと普段遣いのアカウントとで分けている場合は表示されない可能性がありあす。

アプリでの管理方法
正直どこで管理するのか、めちゃめちゃ分かりづらいのでご説明します。
- はじめにアプリを表示したら右上のアイコンをたっちしてください。
- 自分のビジネスプロフィールをタッチしてください。
そうするとビジネスプロフィールの管理画面が表示されます。
また、分かりづらいのがインサイト!!表示回数をタッチすると新しいインサイトが表示されます。上記画像を参照ください。

しかし困ったことが・・
今のところですがGoogleマップのアプリでは写真の観覧数が表示されなくなりました・・
これは困りました。
どの写真がどのくらい見られているのか解らなないとお客様のニーズが掴めませんのでMEO対策をする上では致命傷です。
例えばある美容室の写真の投稿では、一枚の写真がバッズったりと写真の観覧数を知ることはとても重要なことです。

RES MEOのツールで観覧数は確認OKです。
すごく更新しづらくなった新しい管理画面ですがRES MEOのツールで観覧回数はいつもどおり確認します。
これでよく見られる写真のパータンの対策ができます。
写真の観覧数が確認できずデタラメに投稿をしても対策しているとは言えません。

検索結果による管理
とにかく管理にたどり着くまで工数が多い。
もし渋谷のラーメン屋さんだとしたら「渋谷 ラーメン」などとキーワード検索をしないとたどり着きません。
もちろん表示状態を確認する意味では良いかもしれませんがなかなか大変です。

新インサイト
新しいインサイトは、期間を指定してチャートが見えるようになりました。
1ヶ月間の数字が正確になり、数字をしっかり管理している人には最適になったと言えます。
ただし、大幅に便利になったり追加された新しい良い機能などはない感じです。


インサイトを見やすく
単月の比較などこのくらいの見やすさでインサイトがわかりやすくなると時短にもなり、対策をより正確にしていくことができます。
このくらいの変更を次のアップデートでしていただけるといいですね!!
まとめ
新しいGoogleアプリでの更新は慣れるまで時間がかかると思います。例えていうと慣れ親しんでいるスーパーの陳列が大幅に変更になった感じです。今のうち新しい環境で少しづつ使用し慣れておくと良いかもしれません。