MEO対策|Googleマイビジネス動画掲載のしかた
GoogleマイビジネスMEO対策での動画の掲載手順を解説します。あなたのビジネスを見つけた検索ユーザーを予約、来店、商品購入まで結びつけるためには動画はとても効果的です。
- Googleマイビジネスでの動画掲載までのルートマップ(モバイル)
- 動画のガイドライン
- 動画のコンテンツポリシー
Googleマイビジネスでの動画掲載までのルートマップ(モバイル)
動画の掲載手順について説明します。最初にメニューを開いてください。
①写真をタッチします。
②動画を追加をタッチします。
③【パソコンから写真や動画を選択】をタッチしご自身のメディアフォルダが開きますので掲載したい動画を選択してください。
※選択するとすぐにアップロードが始まりますので注意してください。
動画のガイドライン
以下のガイドラインにそって動画を作成してください。
時間: 最大 30 秒
ファイルサイズ: 最大 100 MB
解像度: 720p 以上
動画掲載のトラブル
動画掲載トラブル
動画をアップロードした時に何時間経過してもアップロードのサイン「画面上でぐるぐる回っている状態」が終わらない場合があります。これには様々な要因があり、適切なフォーマットであっても加工したアプリの影響でもなるようです。場合によっては数週間終わらな事例もあります。
解決方法としては、Googleマイビジネスの管理画面からサポートに連絡することが最も早いです。弊社の経験では3日かかってUPが完了している事例もあります。
1日ぐらい時間を置いて様子をみてからサポートに連絡でもいいと思います。
動画のコンテンツポリシー
Googleマイビジネスでは動画や写真の掲載について下記のように禁止されていますので注意してください。禁止されているコンテンツのガイドラインに加えて、写真と動画には次の要件が適用されます。
第三者が撮影した画像はアップロードしないでください。
写真や動画は、ユーザー自身が実際の場所で撮影したものを使用してください。
主たる被写体と場所の間に関連性がないコンテンツは、削除される場合があります。
主たる被写体と場所の間に関連性がないコンテンツは、削除される場合があります。
まとめ
近年ではYou Tubeや動画投稿アプリの影響もあり動画を見る傾向は非常に高まっています。MEO対策ではお客様に選ばれる事が、まず始まりです。非常に効果的なのでぜひ動画掲載をしてみてください。ですが動画を掲載しても上位表示の材料としてGoogleが評価する要素を満たすにはまだまだ足りません。
そんな上位表示の要素を1日たったの1分で出来ちゃうRES MEOはこちら
この記事を読んでいただきありがとうございます。よかったら他の記事もご覧になってください。